こんにちは、まつです。(@matsu_blog)
成功している人は、特別に頭がいいとか、カリスマ性がとても高いというようなことを思われているが、それだけではなく人間関係が大きく影響されています。
今回は「成功している人たちに共通する人間関係の特徴【本業だけではない】」というテーマで書いているので、ぜひ参考にしていただければと思います。
成功している人たちに共通する人間関係
成功者の意外な人間関係
成功者は組織のリーダーであったり、その中で圧倒的に実績を出し能力を高く評価されています。そのため仕事にしっかり専念して取り組んでいるので、人間関係は仕事関連だけが中心のように感じられています。
例えば芸術家や学者など専門家のなかにいるような、人間関係を一切遮断して特別に仕事に没頭するような人もいるが、これは一部の天才的な限られた人の場合です。
こういう人は人間関係を犠牲にしてでも自分のやりたいことに特化し仕事の成果を重視しているが、多くの人は良好な人間関係を大事にしながら生きていくことに大きな喜びを感じています。
本業の仕事関係以外でも注目される
常に仕事のことばかりで仕事一筋の人が成功者のように思われますが、実際に成功している人はそうではなく時間を有効活用して多趣味に楽しく生活している方が多いです。
例えば副業でしている事業でも大きく成果が出たり、音楽の才能があって注目されたり、趣味でやっているスポーツでも一目置かれるような存在になるように、成功している人は本業の仕事以外でも能力を発揮し注目されます。
そのため自分の仕事だけに専念した生活をするのではなく、成功するためには仕事以外の新たなコミュニティでも時間を費やし人間関係を広げる必要があります。
成功者のような人間関係を作るために
まずは本業の仕事で成果を伸ばすことは大切ですが、しっかり時間を有効活用して自分の能力を活かせる新たなコミュニティへ参加することです。
そこで関わっていく人たちは、自分と同じような価値観を持っている人か、または自分と全く違う視点で影響を与えてもらうことができる人かを考え、自分の成長につながるような関係を見極めていきます。
そして自分にプラスになるような一緒にいたい人と出会えたら、そのコミュニティで時間を費やし人間関係を構築していき新たな仲間づくりをしていくことが大切です。
逆に一緒にいてプラスにならないと感じる人であればその人とは会う必要がないし、人脈は多いほうがいいが無駄に増やすことが成功につながるわけではないので気を付けていただけたらと思います。
それでは、本日は以上です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。