こんにちは、まつです。(@matsu_blog)
今回は「初心者トレーダーが勝てない理由【大衆心理では負ける】」というテーマで書きます。
投資を始めてから勝ち続けることはとても難しいため、多くの人が初心者のときに損失を出してしまいます。
なぜ初心者はトレードで勝てないのか、原因をまとめたので参考にしていただければと思います。
初心者トレーダーは大衆心理だから勝てない
感情によるトレードをしない
トレーダーの9割が負けていると言われていますが、多くの人が負ける取引をしています。
初心者の人は自分が買ったら株価が下がり、売ったら上がるということがよくあると思いますが、これは大衆と同じ行動になっている状態です。
そのため自分の感覚や直感でトレードすると大衆と同じ考えのため、ほとんどが逆の結果になり負けてしまいます。
感情によるトレードは、その時の精神状態に左右されるので衝動的に取引して負けます。仮に運よく勝ったとしても再現性がなく、次は負けてしまいます。
急な上昇・暴落は大口の売買なのでその後の値動きに注意です。
教科書通りのトレードをしない
世間で良いと言われている方法やトレード本を読んでその通りに取引しても、なかなか勝てないのではないでしょうか。
そろそろ天井だと思ってもそうでなかったり、底だと思っているところが違ったりします。典型的な底値を形成したチャートパターンができたから買うとか、毎回は通じません。
正しいと思われる知識を使って多くの人が負けを経験しているように、正攻法でトレードが勝てるのであれば苦労はありません。
その他大勢の人たちと同じ取引は、大口に狙われます。
勝っている人の手法を完コピしない
勝っている人は過去にインプットしたデータや自らの経験による取引の判断をしており、その人特有のものです。
参考にするポイントは多くありますが、そのまま真似だけしていても継続的に利益はでません。
8割はコピーしながら取引していいので、残り2割は自分の頭で考えて自分に合った手法をつかむことが大切です。
最後に
相場は不確定要素が強いため、どんなに勝っている人でも毎回完璧なトレードをすることは現実的にはできません。
自分で大損を経験して気付くこともありますが、できれば大切な資金を失う前に知っておいて損失は回避したいものです。
自分の予想が大衆心理と同じになってないか、今一度冷静になって考えてみるといいと思います。
これからトレーダーとして一緒に成長していきましょう。
それでは、本日は以上です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。