こんにちは、まつです。(@matsu_blog)
いまでは多くの人がトレードで資産を築いているが、勝ち組トレーダーになるまでにたいへんな努力と苦労を積み重ねていると考えられます。
今回は「トレードで勝てない人が勘違いしていること【簡単に勝てない】」というテーマで書いているので、ぜひ参考にしていただければと思います。
トレードで勝てない人が勘違いしていること
勝ち組は簡単に勝っている?
勝ち組トレーダーのほとんどに当てはまることは、確実に勉強と努力を積み重ねながらいろんな失敗を経験しています。
トレーダーとしての成長スピードは、資金の量や始めた年齢、その人の能力など人それぞれなので期間の違いはあるが、誰もが苦難の時期があります。
勝てるようになってから過去の失敗談として話すことはよくあるが、うまくいっていない時に今の辛い状況を人に言うのはなかなか難しいと思います。
そして勝ち組の努力してきた過程よりも、稼ぎの部分ばかりに目が向いて安易に億トレを目指すと考えているような人が勝てていない人に該当しています。
相場が悪いから勝てない?
日によって勝ちやすい日や勝ちにくい日はあるが、勝てない人はいつも負けた原因を相場のせいにしています。
上昇トレンドなら順張り、下降トレンドなら逆張りが勝ちやすいように多くの手法があればどのような相場にも対応ができるし、またひとつの手法だけでもレベルが高ければ毎日勝ち続けることはできます。
自分が選んだエントリーポイントと利確ポイントさえ間違えていなければ勝てるということで、上手くいかないことを人のせいや相場のせいにしている思考の人は勝てません。
全ての判断は自己責任だということに気付いて、自分のレベルアップに向けて努力できる人が負けなくなってくるはずです。
チャート分析は必要ない?
チャートは値動きの結果を表しているもので値動きは誰にもわからないものだが、チャート分析である程度の予測はできるようになります。
チャートはひとつの時間足で見るのではなく、日足や週足で大きな流れを把握した上で、1分足や5分足で値動きを監視していきます。
より多くの銘柄のチャートと板をできるだけリアルタイムで見続けることが早い成長につながります。
そしてチャートを見る力がつけばトレーダーの心理を読むことができるようになり、トレードで勝つ確率が上がります。
自分の問題点を把握できていない
初心者トレーダーであれば身に付けなければいけない知識はまだたくさんあり、知識が増えてもトレード経験を重ねる必要があります。
そういった状況の中、勉強できる場面で「どうやったら勝てるようになれますか」というような抽象的な質問をする人がよくいます。
自分のわからない部分を理解していなく、人の意見を聞いて自分の頭で考えようとしていない状態です。
トレードは自分の頭で考えて自分で判断することが大切なので、勉強段階においても自分が理解していない問題点を把握して解決していくことが重要です。
トレードは誰もが勝てない時期を経験しています。
ぜひ一緒にがんばりましょう。
それでは、本日は以上です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。